2023-06-21 Wed : あすけんの女をオチに使う
#06月21日 #2023-WN25 #2023-06-21 #2023年06月
ハイライト
シルク・ドゥ・ソレイユの『アレグリア』のテントだよ。
https://gyazo.com/39f02e12c523ec9f2e09768211eb47e7
生活
june2X 週間。今週はずっと曇りかな〜と思っていたけれど、今朝は少し晴れている時間があった。
https://gyazo.com/8f4d6b7a92799e1d0fc0fe77925b3aa8
https://gyazo.com/2e1dc122b104195a62c8f10e5b788754
説明がむつかしいのだけれど、がんばってみるね。まず、横着して食器を使わずにゼリーを食べようと思ったのね。だから吸うわけですよ。角が 4 つあるのでそのうちのひとつに口をつけてズズッと吸ってみたら、中身が回転してさ、そのままズズズッと吸い続けたら 4 辺のうち 3 辺を削る形になった。というのが下記の写真です。なにを言っているかわかります?
https://gyazo.com/4fa82ffb3abae8946f5388431df47fce
さて、ゼリーを食べ終わったので東京に向かいます。特急あずさに乗り込むぜ!今日と明日は、妻が企画してくれた「観劇ツアー」をやっていく。いいものを観て刺激を受けたいね。
https://gyazo.com/f8c6fc370901f8b5afff26e19971b581
車内で海鮮丼とアジフライを食べて、これらをランチとした。
https://gyazo.com/c5e6e3bb5b7277e00dd54d2746694d7f
「あ!」のトラックを見かけたので写真を撮った。松本では「お!」のトラックをよく見かける。
https://omoto-kyuso.co.jp/
https://gyazo.com/93a50465634b68c5ba1afc7a4c71d946
Light you up の DAIHATSU さん、今回もシルク・ドゥ・ソレイユを日本に連れてきてくれてありがとうございます。
https://gyazo.com/1f66e166677a23f4c0ab56b1b65aa6ac
2020年には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行による影響を受け経営状況が悪化。そのため同年6月29日、企業債権者調整法の適用をカナダのケベック最高裁判所に申請して事実上経営破綻し、会社更生を目指している。
シルク・ドゥ・ソレイユ - Wikipedia
ひっ、わしの 37 歳のバースデイにそんなことが…😭
https://gyazo.com/c88e233d1676d2d5597e00b5ef9dee89
『アレグリア』とってもよかったです…。いちばん好きだったのは「空中ブランコの受け止め人間ズ」だな。ガシッと受け止める姿が本当にかっこよかった。
あとは紙吹雪か。ステージを散らかす演出と片付ける演出を、あんなふうに全体の中に組み込むのは「なるほど〜」と思ったな。無駄に観客を待たせる時間をつくらない工夫があったように思う。
https://gyazo.com/82422f1337e3bae90c05080f58c21f5c
すばらしいパフォーマンスを目の当たりにすると、今日に至るまでの努力を想像してしまって「どんだけやってきたんだ…」と感動しちまうよな。最近のぼくは特にそうだなあ、目の前の事象よりも、その背景にあるであろう人間の生き様の方に心を揺さぶられるように思う。歳を重ねるごとにその傾向が強まる。
https://gyazo.com/e5f0dbcb9f571c7e6994417761eb6411
「歳を取ると感受性が鈍くなる」的な言説を見聞きしたことがあるけれど、自分の感覚とは一致しないなあ。たとえば、よく知っている場所から動かずによく知っているモノ・コトにだけ触れていたら慣れによって心が動かなくなっていくってのはあるだろう。けれど、知らないモノ・コトに触れ続けていたら、そのたびに新鮮な刺激を受けるんじゃないかなあ。そして、経験の幅が広がれば広がるほど、なにかを見聞きしたときに反応するアンテナの種類も数も増えていくように感じている。今のところぼくはそんな感じ。
https://gyazo.com/df7b2902c2bc5db7388cab39a949fb59
ところで、場面によっては観客が手拍子するところがあるんだけれど、国によって表拍だったり裏拍だったりするんだろうか。演者さんたちから見て「この国の手拍子は不思議だな〜」って思うようなことはあるのかしら。ちょっとだけ気になった。
アレグリアを観終わったので、予約してある大井町のホテルを目指す。りんかい線でピッと移動する。
https://gyazo.com/83afb4cb09389e477b69d050df1df609
ホテルに着いてチェックインして一息ついたら、夜ごはんを食べに濱田さんへ。今夜はウォーリー会の 6 人でワイワイする。
https://gyazo.com/505a882d2e900573354e216035cd466c
濱田さんはぼくがサイジニアの大井町オフィスに勤務にしていたころによくお世話になっていたお店。だから、2008 年の春から 2011 年の秋くらいの時期だね。kei_s darashi とは退勤後によく行っていたし、hmsk を連れて行ったら「プロレス屋さん」って呼ぶようになったんだっけか。
@june29: I just became the mayor of 濱田 on @foursquare! http://4sq.com/cKqCRN on 2010-07-12
Foursquare で Mayor になったり、SCVNGR で Social check-in したり。なにもかもなつかしい。
@june29: just did the social check-in @ 濱田 with @hmsk and @kei_s. We all earned 6 pts on #SCVNGR. http://scvn.gr/eAeTGX on 2011-01-29
真壁刀義さんとのコラボ商品である「刀義ZIMA」ってのがあるんだけれど、最近は ZIMA が入ってこないらしくて注文できなかった。仕方がないので存在しない「刀義ハイボール」を注文してみたら、ハイボールに鎖を巻いて出してくれた。わしは本当にうれしくなってしまった。
https://gyazo.com/d17e7b154ebd38b970352fff5fa062e5
2012 年に sugamasao に刀義ZIMAの鎖を巻いて遊んでいた記録が発掘された。
https://gyazo.com/4eca7eeb00beb08d0566632a864f9766
Jun OHWADA 🔒 on Instagram: “まさお「ひばりや!」” on 2012-09-29
https://gyazo.com/b888e3769a18197a777ebc92a9f6077a
https://gyazo.com/90adfb537922182c4e90397603a86b0c
https://gyazo.com/22a6da133bf0235abd826c6b5aff2aa3
名物の牛トロ丼。2016 〜 2017 年頃に、真壁刀義さんや棚橋弘至さんらの紹介でテレビ番組に出る機会があったみたいで、芸能人のみなさんを相手にこの牛トロ丼をふるまったとのこと。今日もおいしかった。
https://gyazo.com/f81c6e891dfe231b4b7c838e7a431035
ぼくはたぶん 10 年ぶりくらいに訪れた。特に直近数年は COVID-19 の影響もあって、お気に入りの飲食店のいくつかは閉店してしまったりして。そんな中で濱田さんが今も営業していて、お店の人たちも元気にしていて、変わらないおいしいお料理を提供してくれて感謝が極まってしまった。「当時は、髪の毛がもっとモジャモジャでしたよね」とぼくのことを覚えていてくれてうれしかったな〜。
https://gyazo.com/a9fc621b04ba6ce827b5ea7e5be3f9aa
ウォーリー会のみんなも濱田さんのことを気に入ってくれてよかった。またきますね。ごちそうさまでした。
https://gyazo.com/d1be0edf04b3bc0f373d649379504ad6
ただひとり、あすけんの女だけが悲しい顔をしていた。
https://gyazo.com/1441ceae03fba1a6118d5a02b6ea36f5
ツイート
@june29 の 2023-06-21 のツイート
今日の n 年前
2020-06-21 の日記を眺めてきた。純血の話をしていておもしろい。api.june29.jp は今では AWS から退居して Render で動いている。けど、これもそろそろ引っ越ししようかな〜と思っている。
2021-06-21 の日記を眺めてきた。黒磯での美容室探しに乗り出した時期だ。松本だとホットペッパービューティーで予約できる美容室もけっこうあって、さっそくお気に入りの場所を見つけたので一安心。一方で、歯医者をどうにかせにゃ〜となっている。ミングルの話はいま見てもおもしろかった。
2022-06-21 の日記を眺めてきた。設定ファイルの上座下座の話、好き。
ナビ
前日 : 2023-06-20 Tue : 楽しみなコンテンツをためていく
翌日 : 2023-06-22 Thu : ハクナ・マタタ 1219
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-06-21